銀買取・銀くず・シルバーの買取専門店なら銀買取センター
お電話はこちら045-712-4550
銀接点にはさまざまな種類があります。 同じ種類であると確認が出来れば買い切りも可能なのですが、さまざまな種類のものが混ざっており、平均銀品位の算出が難しい場合は、お預かりして精製分析後に買取させて頂きます。 画像の接点も、目視の……
画像の銀屑は、一見すべて同じもののようですが、何箇所かランダムに取って簡易分析したところ、違う種類の金属と二重になっているものや、組成が異なるものなどが混ざっておりました。 前者はともかく後者は見た目では判断が出来ず、ひとつひとつ……
画像のお品物は精錬業者の刻印が入った1kgの銀地金です(業者の刻印部分にはぼかしを入れさせて頂いております)。 登録業者の刻印が入っている地金につきましては品質が保証されておりますので、念のため分析装置にて簡易分析を行ない、結果が……
銀粉の買取の際は、何箇所かランダムにとって分析装置にあててみて、品位を確認致します。 不純物が混ざっていたり水分を含んでいるような状態の銀粉の場合は、正確な銀品位を簡易分析のみでは判断しかねるため、お預かりして溶解・精製・分析後に……
銀食器や銀器物、銀製品には基本的に刻印が打たれています。 刻印の入っていないものの中にも稀に銀で出来たものはございますが、刻印のない品物の多くは銀ではありません。 お客様にはまず一度、お持ちのお品物に銀であることを示す刻印が入ってい……
小さくカットされた銀板です。刻印はありません。 こういった銀板の買取の場合は、ランダムに取って分析装置にあててみて品位を確認いたします。 画像の銀板はカットされた状態のものでしたので、表面のほかに切断面も品位を確認した上で、純銀……
工場での切削の際に生じる銀切粉には、切削油が付着している場合が多くあります。 銀買取センターでは、基本的に銀であれば状態を問わず買取が可能ですので、油が付着した状態の銀切粉であっても問題なく買取させて頂いております。 画像の銀切……
銀めっきなどに使われた後の銀は画像のようなシャブリの状態になります。 めっきがけに用いられる銀板(シャブリになる前の状態)は基本的に品位が高く、画像の銀シャブリも分析装置で純銀であることを確認の上で、純銀の当日単価×重量にて買い切……
今回は買取不可のお品物の実例についてお話しさせて頂きます。 画像のお品物は一見普通の銀杯のようですが、裏側をひっくり返して刻印を確認すると、「銅製」と刻印されており、実は銅で作られた銅杯だということがわかります。 ……
画像の帯状の金属は、お送り頂いたものを蛍光X線分析装置にあててみた結果、銀の品位が72%程度で残りが銅と出ましたので、BAg-8相当の銀ろうであると判断致しました。 銀買取センターでは品位に応じて買取単価を設定し、買取させて頂いて……
お電話はこちら045-712-4550