銀買取・銀くず・シルバーの買取専門店なら銀買取センター
お電話はこちら045-712-4550
画像のお品物は銀地金ですが、刻印が見当たりません。 通常地金といえば精錬メーカーのマークや品位、重量などが刻印されているものをイメージするかと思われますが、例えば工場などで材料として用いられる銀地金など、刻印のない銀地金も製造されてお……
銀ペーストは、その名の通りペースト状をしているため、そのままの状態では正確な銀の回収量がわかりかねるお品物となります。 そのため、買い切りではなく、一度お預かりして溶解・精製・分析後、回収できた銀の量に応じて買取をさせて頂いております……
銀買取センターでは、銀ろうを積極的に買取しております。 新品未開封品の場合は、箱や袋に記載の品位をもとに買取させて頂きますが、画像の銀ろうのように開封済で見ただけでは品位のわからない状態のものにつきましては、蛍光X線分析装置で品位の確……
画像のお品物は、サイズ感と取っ手のついた形状から、シルバーのトレイであると思われます。 こういった銀器物は、本当に銀で作られているお品物であれば、必ず刻印が打たれているはずですので、まずはどこかに刻印がないかを確認致します。 ……
画像のような銀線を買取させて頂く際には、必ず分析装置で銀かどうか、また銀の場合は何パーセントの銀線なのかをお調べします。 この時、例えば表面に銀メッキがけが施されているようなお品物ですと、メッキの厚さによっては銀であるかのような分析結……
スプーンやフォーク、ナイフなどのシルバーカトラリーには基本的に刻印が打たれており、刻印のないものはその時点でほとんどの場合銀でないと判断が出来るのですが、中には「刻印はあるが、銀で作られていることを示すものではない」場合もございますので、注……
銀粉を買取させて頂く際には、まずサンプル分析を行ない、本当に銀粉なのか、銀粉だった場合何パーセントの銀粉なのかを確認致します。 銀粉として買取可能なお品物ということがわかりましたら、お品物の重量を計量致します。 そして、……
銀板は通常ですとお品物自体への品位の記載がございません。 未開封新品であればラベルに品位が記載されている場合も多いのですが、開封済・使用済のものの場合は品位のヒントとなるものがないため、必ず蛍光X線分析装置で品位の確認をさせて頂きます……
下の画像のような、精製され品位が均一な不揃いの銀の粒を銀笹吹と言います。 銀笹吹も他の銀・シルバーと同様に、品位の確認を行なった上で買取をさせて頂くのですが、一粒ずつ分析装置で品位を確認していくわけにはいきませんので、サンプル……
銀買取センターの銀買取は、お品物の銀品位に応じた当日の買取単価×重量で買取させて頂きますので、画像のお品物のようにボビンに巻かれた状態のシルバーチェーンの場合は、ボビンの重量を含まない、チェーンの部分のみが買取対象となります。 ……
お電話はこちら045-712-4550