銀買取・銀くず・シルバーの買取専門店なら銀買取センター
お電話はこちら045-712-4550
スプーンやフォークなどのカトラリーの類には、それが銀で作られているものであった場合は、必ず銀であることを示す刻印が打たれております。 但し、中には刻印はあるものの、それが「銀以外で作られていることを示す」刻印の場合もございますので、注……
画像のような開封済使用済の銀ろうは、まず最初に蛍光X線分析装置で品位を調べる必要がございます。 基本的にはそのまま表、裏と分析装置にあててみての確認となりますが、サンドイッチ銀ろう(銅を銀ろうで挟んだもの)のように銀ろうとして買取が出……
銀の棒材(銀棒)は、それ自体には刻印がございませんので、新品未開封品でもない限り、そのままの状態では品位がわかりません。 買取の際にはランダムにとって蛍光X線分析装置で品位の確認を致しますが、そのままの状態であててみるのみではなく、表……
画像のような銀杯には、基本的に裏面に「純銀」「SILVER」や造幣局のホールマークなどの刻印が打たれております。 刻印が一切見当たらないものにつきましては、そもそも素材が銀でない場合が大半ですので、銀杯はまず最初に刻印を確認することで……
銀粉買取の際には、必ず蛍光X線分析装置を用いて品位の確認を致します。 異なる品位の粉が混ざっていないとも限りませんので、何箇所かランダムにとって分析を行ないます。 このサンプル分析の結果にばらつきがないようであれば、品位に応じた……
銀ペーストには樹脂などが含まれており、仮に乾燥して固まった状態であっても全体が銀で出来ているわけではないため、そのままの状態ではお品物全体中の正確な銀の含有量がわかりません。 買取の際は、基本的にお預かり検収(溶解・精製・分析……
画像のお品物は、韓国のスプーンと箸のセットで、スジョセットと呼ばれるものです。 一般的にはステンレス製のものが多いようですが、中には銀製のものもございます。 銀で作られているお品物の場合には、基本的にスプーンの柄の部分の……
銀買取センターでは、さまざまな銀の買取を行なっております。 例えば画像のお品物は、細かな純銀のパーツや欠片のようです。 恐らく元は銀板で、くり抜いたりして使用した後の端材と思われます。 銀板や銀線などの銀材料には刻……
銀器物などの銀製品には、基本的に銀で作られていることを示す刻印が打たれています。 逆に、刻印がどこにも見当たらないものの場合は、銀製ではない可能性が非常に高いお品物だと判断することができます。 下の画像のお品……
画像のような、精製済の粒状の銀で、不揃いな形のものを特に「銀笹吹」と言います。 精製済で品位が高く、必要な量だけ溶かして使うといったことを行ないやすいため、工業用途はもちろん、個人の方の彫金素材としても用いられております。 ……
お電話はこちら045-712-4550